広告 インテリア

一条工務店はインテリアコーディネーターがいない?新築時のインテリアコーディネートの進め方

スポンサーリンク

こんにちは、フリーランスインテリアコーディネーターのchiroruです😊

私は4年前に一条工務店のi-smartというシリーズで一軒家を建てました!

私もそうでしたが、
一軒家やマンションの購入を検討の方、せっかくマイホームを立てるなら、自分がリラックスできる自分好みの空間にしたいですよね✨

一条工務店での建築を検討中の方は、小耳にはさんだことがあるかもしれませんが…

一条工務店ではハウスメーカ所属のインテリアコーディネーターがつきません

大手のハウスメーカーではハウスメーカー所属のインテリアコーディネーターがついてくれることが多いのですが、残念ながら一条工務店でつかないんです。

インテリアの知識がないんだけど、どのようにインテリアコーディネートを進めていけばよいの?
と不安になりますよね

一条工務店で実際に家を建てた私が、一条工務店でのインテリアコーディネートの進め方をまとめてみました!
※家づくり中の私はインテリアコーディネーターになる前で専業主婦でした。

本記事の内容

インテリアコーディネータがつかない一条工務店でのインテリアコーディネートの進め方をご紹介します。
一条工務店で建築予定の方の参考になればうれしいです。

ずばり、一条工務店でのインテリアコーディネートの進め方のパターンはこちらです!
①一条工務店の設計士さんに頼る、任せる
②Instagramなどのおしゃれハウスを参考にして自分で考える
③プロのインテリアコーディネーターに依頼をする

一条工務店の設計士さんに頼る、任せる

こんな方におすすめ

・インテリアコーディネートにコストも時間もかけたくない方
・信頼できる(コーディネートのセンスが自分に合う)設計士さんに担当してもらえた方

まずは、一条工務店の設計士さんにお任せするパターンです。

一番オーソドックスで特にコストも時間もかからない進め方です。

一条工務店では床材や建具、壁紙、照明などの内装は一条工務店所属の設計士さんと検討を進めていきます。

特にこちらからアイデアや要望を出さなければ、基本的には設計士さんのアイデアに乗っかっていくことになります。

一条工務店の設計士さんの中にはインテリアコーディネーターの資格を持っていたり、インテリアコーディネートが得意な方もいらっしゃるので、その場合は設計士さんに頼って決めていくのも良いと思います

私の場合、担当してくれた設計士さんがインテリアコーディネートの資格も持っており、センスの良い間取りや内装を提案頂けたのでとても助かりました!

ただし、どの設計士さんが担当してくれるかは自分で決めることはできないので、運次第です!!

担当してくれた設計士さんが自分の好みのインテリアスタイルが得意かどうかも運です!笑

また、あくまで家の設計(図面に書かれる内容)に関わる部分のみの提案になりますので、家具などの提案は対象外です

また、設計した内容は基本的に2次元の図面上に仕様として記載されていくだけで、しっかりとした3Dイメージパースなどを作成してもらえるわけではないので、完成してみるまでイメージがしにくいという欠点もあります。

家具やカーテンなども含めたインテリアトータルでまとまりのあるコーディネートにしたい方は、設計士さんに全て任せきってしまうのはあまりおすすめできません

 

Instagramなどのおしゃれハウスを参考にして自分で考える

こんな方におすすめ

・インテリアを調べるのが好き、おしゃれな家を眺めるのが好きという方
・自分で調べたり考えたりする時間が十分あるという方

元々インテリアに興味があって、Instagramなどでおしゃれな部屋を眺めるのが好き!インテリアについて調べるのが楽しい!時間もある!という方は自分で調べて考えてみるのも良いと思います。

私もこのタイプでした。(当時は専業主婦で時間もありました!)

幸い、一条ハウスオーナーの方のインスタグラマーってとても多くいらっしゃるんです!

私も先輩方のおしゃれハウスをいくつもInstagramで見て勉強させてもらいました✨

Instagramを見て沸いてきたやりたいことを設計士さんに自分から提案して設計を進めていきました。

ただ、いくらインテリアが好きと言っても、建具、床、照明、壁紙、家具など様々なアイテムがある中で全体としてまとまりのある空間として仕上げるのはなかなか難しいのは事実です

単品ではすごく好みの家具であっても、いざ置いてみたら壁紙や床材と合わなくていまいち、なんてこともよくあるんですね…

私もすごく悩んで、実際に家が建ってさらに家具を並べて見るまではとても不安でした。

自分で考える場合も出来れば3Dイメージパースで確認することをおすすめします。

自分で考えて設計していくのもやりがいがあって楽しいですがトータルコーディネートは難しいので、失敗のリスクもあります。
一回きりの家づくりで絶対に失敗したくない、という方はプロに頼むことをおすすめします

 

プロのインテリアコーディネーターに依頼をする

こんな方におすすめ

・絶対に失敗したくない、納得のいく家づくり・部屋づくりをしたいという方

絶対に失敗したくない、納得のいく家づくり・部屋づくりをしたいという方にはプロのインテリアコーディネーターに依頼をするのがおすすめです😊

インテリアコーディネーターをつけてくれるハウスメーカーで建築される方もセカンドオピニオンとして自分で選んだ外部のコーディネーターに依頼をするのもおすすめです

一条以外のハウスメーカーでも、担当してくれる専属のコーディネーターさんを自分では選べないので、自分の好みと相性がよいかは運次第になります。

プロのインテリアコーディネーターといってもいろんな方がいるので、選ぶ際には次の点は必ず確認するようにしましょう

確認すべきポイント

  1. 自分の好みの雰囲気を実現できそうか
    コーディネーターさんによっても得意不得意のインテリアテイストがあります。
    ホームページなどでコーディネート実例などを見て、自分の好みの空間が実現できそうかを確認しましょう。
  2. 納期が間に合うか
    自身の家づくりの納期に間に合うかを確認しましょう。
    家具など後で購入できるものは問題ありませんが、床材や照明、建具、壁紙などは図面の変更が可能なタイミングまでにコーディネーターの依頼が完了できるかが大事です。
  3. サービス内容がマッチしているか
    コーディネーターさんによって提供するサービスは異なります。
    自分が受けたいサービスが提供されているかは事前に確認しましょう
    例えば
    ・3Dイメージパースの取り扱いがあるか
    ・提案できるアイテムは何か(壁紙も提案して欲しいのに実はサービス対象外だったなどに注意)
    ・提案後のアフターフォローがあるか
    ・家具の購入や搬入の手続きまで実施してくれるか
    などはコーディネーターさんによって異なるので、自分が受けたいサービスを整理して事前に確認しましょう。

 

 

スポンサーリンク

-インテリア
-